
楽天ポイントクラブ 誕生日
楽天ポイントを貯めている方、楽天ポイントクラブで誕生日に会員ランクに応じて最大700ポインが貰えるのはご存じでしょうか?ここでは、楽天ポイントクラブで誕生日ポイントを貰える方法について解説していきます。
ポイントを貰うには楽天会員ニュースを受信設定

楽天誕生日ポイント
楽天ポイントにはレギュラー、シルバー、ゴールド、プラチナ、ダイヤモンドの5つの会員ランクがありますが、誕生日ポイントはシルバーランク以上からもらえます。
シルバーランクの場合は100ポイント、ゴールドランクの場合は300ポイント、プラチナランクの場合は500ポイント、ダイヤモンドランクの場合は700ポイント獲得できます。
誕生日ポイントを獲得する為に必要な2つ
①楽天会員ニュースの購読を誕生日月の4日23時59分までに申込む
※配信停止をした場合誕生日ポイントを獲得の対象外となります。注意して下さい。
楽天会員ニュース購読はこちらから
②楽天会員ランクがシルバーランク以上である
以上の2つをの要件を満たしていれば誕生日ポイントを獲得することができます。
ポイント獲得方法
誕生日月の上旬から中旬頃までに楽天会員ニュースが届きます、そのメールの案内に沿って進むと誕生日ポイントが獲得できます。そして、獲得した日からすぐに楽天市場や楽天ペイのポイント払いなどで利用することができます。
ただし、誕生日ポイントは誕生日月末までしか使えません。誕生日月を過ぎてしまうと失効してしまいます。注意して下さい。
どうすればシルバー会員以上になれる?

楽天ポイントクラブ会員特典
シルバーランクになるには、過去6ヶ月で200ポイント以上、かつ2回以上ポイントを獲得
ゴールドランクになるには、過去6ヶ月で700ポイント以上、かつ7回以上ポイントを獲得
プラチナランクになるには、過去6ヶ月で2,000ポイント以上、かつ15回以上ポイントを獲得
ダイヤモンドランクになるには、過去6ヶ月で4,000ポイント以上、かつ30回以上ポイントを獲得、かつ楽天カードを保有になる必要があります。詳しくはこちらから。
楽天ポイントをお得に貯める方法
100円につき楽天ポイントが1ポイント貯まります。還元率が1%の場合、ダイヤモンドランクになるには過去6か月で最低でも40万円利用しなければなれません。
そこで、楽天ポイントをお得に貯める方法を紹介していきます。
①SPU(スーパーポイントアッププログラム)を利用する
SPU(スーパーポイントアッププログラム)とは、SPU対象サービスの条件を達成すると楽天市場でのお買い物がいつでも最大16倍になるサービスです。詳しくはこちらから。
②楽天ポイントカードを利用
マクドナルドやミスタードーナツ、ファミリーマートをはじめ、様々なところで楽天スーパーポイントが貯まります。お店によってポイントの付与率は異なりますが200円で2ポイント溜まります。詳しくはこちらから。
③楽天Edyカードを利用
楽天EdyはWAONやSuica同様にチャージする必要があります。お店によってポイントの付与率は異なりますが200円で1ポイント溜まります。詳しくはこちらから。
④楽天カードを利用する。
楽天カードを利用すれば100円につき1ポイント貯めることができます。公共料金や携帯電話の支払いにも利用できます。詳しくはこちらから。
また、楽天カードには年会費が11,000円かかりますが楽天プレミアムカードがあります。楽天プレミアムカードを作ると付帯で世界中のラウンジが利用できるプライオリティパスが発行できるのでよく海外に行かれる方にはオススメです。詳しくはこちらから。
まとめ
楽天ポイントクラブで誕生日ポイントを獲得するには、楽天会員ニュースの受信設定が必要です。また、獲得したポイントは誕生日月末を過ぎると失効します。そして、楽天カードを持てばポイントが溜まりやすくなります。目指せ、ダイヤモンドランク!