
エールフランス機体(出典:Traicy)
エールフランス航空とは
エールフランス航空はフランスのパリに拠点を置く、ヨーロッパ最大の航空会社です。この記事ではエールフランス航空の手荷物について説明していきます。
エールフランス航空の手荷物について
エールフランス航空の手荷物には機内持ち込み手荷物(機内に持ち込むことのできる荷物)と受託手荷物(航空会社に預け入れる荷物)の2種類があります。
また、エールフランスにはエコノミークラス、プレミアム・エコノミークラス、ビジネスクラス、ファーストクラス(ラ・プルミエール)の4つの搭乗クラスがあり、手荷物の規定もそれぞれ異なります。
エールフランス航空の機内持ち込み手荷物

個数・重量
国際線

一般的なエールフランス航空の国際線では、エコノミークラスの場合、手荷物1個と身の回り品(ハンドバッグ、ショルダーバッグ、ノートパソコンなど)1個を持ち込むことができ、合計重量が12キロ以下である必要があります。プレミアム・エコノミー、ビジネス、ファーストクラスの場合は、手荷物2個と身の回り品1個を持ち込むことができ、合計重量が18キロ以下でなければなりません。
フランス国内線
フランス国内線を利用する場合、搭乗クラスにかかわらず手荷物1個と身の回り品1個を持ち込むことができ、総重量は12キロ以下に収めなければなりません。
サイズ
機内に持ち込み可能な手荷物のサイズは、縦×横×高さが55センチx35センチx25センチ以内と規定されています。これはすべての搭乗クラスに共通します。
例外的な品目
手荷物や身の回り品とは別に、コートや傘、折り畳み式ベビーカー、折り畳み式車椅子などは例外的に機内に持ち込むことができます。詳しくはこちらを参照ください。
エールフランス航空の受託手荷物
個数・重量
国際線

国際線に搭乗する場合、受託手荷物の個数および重量規定は上記表のとおりになります。なお、フライング・ブルーとはエールフランス航空のマイレージプログラムで、これのシルバー、ゴールド、プラチナ、エリート、エリート・プラスのいずれかの会員であれば23キロ、あるいは32キロ以下の荷物1個を無料で預けることができます。
また例外として、航空券を日本で購入し、かつ日本発である場合、搭乗クラスに限らず縦×横×高さの3辺が158センチ以下で重量23キロ以下の手荷物を2個まで無料で預けられます。
フランス国内線

フランス国内線を利用する場合、受託手荷物の個数および重量は上記表のとおりです。BASICクラスのフライトに搭乗する人で荷物を預けたいという場合は、オプションとして受託手荷物を購入する必要があります。
サイズ
受託手荷物はどの搭乗クラスであっても、縦×横×高さの3辺の合計サイズが158センチ以下でなければなりません。ポケット、キャスター、ハンドルもこのうちに含まれるため、注意してください。
追加手荷物と超過手荷物
エールフランス航空では、追加手荷物料金を支払うことで受託手荷物の個数を増やすことができます。また、受託手荷物のサイズが158センチを超えてしまったり、重量がオーバーしてしまった場合は超過手荷物料金を払う必要があります。それぞれの料金はこちらから調べることができます。
規制対象となり得る品目
医療用機器やライター、バッテリー、車椅子など、ものによっては持ち込みができなかったり、許可が必要なものもあります。詳しい品目はこちらから確認してください。スポーツ用品や楽器類に関してはこちらに記載されています。